忍者ブログ

読んだら書く!!

京セラフィロソフィーの内容や、最近読んだ本についての個人的な感想のページです。

高い目標をもつ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

高い目標をもつ

創業時、京セラは間借りの社屋でスタートし、従業員が百人に満たない頃から「京セラは世界的視野に立って世界の京セラへ前進する」と言ってきました。ちっぽけな会社でありながら世界に目を向けるということは、高く大きい目標をもつということと同じです。
 高い目標を設定する人には大きな成功が得られ、低い目標しかもたない人にはそれなりの結果しか得られません。自ら大きな目標を設定すれば、そこに向かってエネルギーを集中させることができ、それが成功のカギとなるのです。
 明るく大きな夢や目標を描いてこそ、想像もつかないような偉大なことが成し遂げられるのです。
『京セラフィロソフィ』サンマーク出版 P435より)
----------
現代は高い目標をもつことは難しい時代です。
それは何と言っても成長する実感がないことが原因と考えられます。
バブル経済前までの日本は、右肩上がりの経済成長で、自分自身が日本経済とともに成長していると感じていたはずです。
バブルがはじけて以降、日本経済の衰退とともに人々の成長感も薄れてきました。
そんな中で高い目標を掲げることは勇気のいることです。
また、実際に成長するための方策が見いだせないことも、高い目標をもてない理由でしょう。
どうすれば成長していけるのか。
どうすれば高い目標をもてるのか。
目先の利益にとらわれず、真剣に考えれば答えはきっと見いだせるはずです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
たけ
性別:
非公開

P R