忍者ブログ

読んだら書く!!

京セラフィロソフィーの内容や、最近読んだ本についての個人的な感想のページです。

チャレンジ精神をもつ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

チャレンジ精神をもつ

人はえてして変化を好まず、現状を守ろうとしがちです。しかし新しいことや困難なことにチャレンジせず、現状に甘んじることは、すでに退歩が始まっていることを意味します。
 チャレンジというのは高い目線を設定し、現状を否定しながら常に新しいものを創り出していくことです。チャレンジという言葉は勇ましく非常にこころよい響きをもつ言葉ですが、これには裏づけが必要です。困難に立ち向かう勇気とどんな苦労も厭わない忍耐、努力が必要なのです。
 自分たちにはとてもできないと言われた難しいものをつくるというチャレンジの連続が、京セラを若々しく魅力ある会社にしてきたのです。
『京セラフィロソフィ』サンマーク出版 P262より)
----------
チャレンジするには勇気と忍耐、努力が必要だというのは確かにその通りだと思います。
もしこれらの資質が無い人がチャレンジしたら、大失敗してしまうと稲盛さんは言っています。
チャレンジするには必ず困難がつきものだから、困難に直面しても逃げずに立ち向かって始めて成功します。
また仮に失敗したとしても、勇気と忍耐力がある人はそれを受入れつつ被害を最小限にくい止め、周りからの非難にも耐え、次のチャレンジへまた向かって行けるのでしょう。
私自身そういう人にならなければと思いますし、子供たちにもそういう人になれるよう育てていかなければと思っています。
PR

コメント

プロフィール

HN:
たけ
性別:
非公開

P R